SAWASAN-BLOG

臨床検査技師の「知識整理」と「気まま雑記」ブログ

【敗血症診断補助】プロカルシトニン(PCT)

こんにちは!

新型コロナウイルス感染症の変異株拡大が止まりませんね。

大阪府は4月10日、府内で新たに918人の新規感染者を発表しました。

大阪、2回しか言ったことがありませんが活気があって良い所ですよね。

USJのスーパーニンテンドーワールド心斎橋PARCOのネオン食堂街など行ってみたいです!

は~、楽しそう!!

まず目下の目標は高齢者がワクチン接種を終わるまで、少しでも感染者の数を抑えることでしょうか。

重傷者が増えるか増えないかで、医療現場のひっ迫状況は雲泥の差ですもんね。

 

さて、今日は「臨床検査」の4月号が面白い内容でしたので、その中からプロカルシトニンについて取り上げたいと思います。

 

目次

 

プロカルシトニン(PCT)とは

PCTとその臨床的意義は、以下の通り。

プロカルシトニンは、甲状腺C細胞から産出されるカルシトニンの前駆体であり、通常血中には分泌されません。しかし、細菌感染時にはプロカルシトニンが全身臓器で産生され、血中に分泌されるため細菌性敗血症の早期診断マーカーとして優れています。

 

引用:https://www.okayama-u.ac.jp/user/kensa/kensa/protein/pct.htm

PCTは細菌感染時において、全身の臓器で産生されるんですね。

 

PCTの位置づけ

日本集中治療医学会・日本救急医学会 合同作成の「日本版敗血症診断ガイドライン2020(J-SSCG2020)」では、以下の様に解釈されています。

一般病棟あるいは救急外来において,敗血症を疑ったときのバイオマーカー検査の感度,特異度は,CRP で は 59%,79%,PCT で は 74%,81%,P-SEP では 75%,74%,IL-6 では 78%,78% であった。したがって,バイオマーカー単独による敗血症診断は一般的に困難と考えられ,その使用はいずれも全身状態観察などに加えた補助的な位置づけといえる(BQ に対する情報提示)。

 

引用:日本集中治療医学会HP「日本版敗血症診療ガイドライン2020」

以前から言われていましたが、PCTはあくまで補助的な位置づけとのことです。

というかガイドライン更新されていたのさっき知りました。

直リンク禁止でしたので、ぜひ日本集中治療医学会HPでご覧ください。

 

PCTの偽陽性偽陰性

まとめでいきます。

偽陽性
  • 外科的侵襲
  • 重症外傷・熱傷
  • 熱中症
  • 多臓器不全
  • ARDS
  • 小細胞性肺癌

 

偽陰性

 

PCTの利点・欠点

こちらもまとめでいきます。

利点
  • 腎機能の影響を受けにくい
  • 検体採取に関する変動要因が少ない
  • 保存安定性が高い
欠点
  • 非感染炎症時にも上昇する
  • 臨床経過を反映しにくい

 

最後に

はい、PCTについてでした。

冒頭で軽く触れましたが、今回は以下の臨床検査4月・増刊号の勉強をきっかけに書きました。

本書では、各種検査について臨床医から質問される形式で解説されています。

その中の「プロカルシトニン(PCT)が高値です。敗血症の所見と一致しません。解釈の仕方を教えて下さい。」というものを参考にしました。

PCTの位置づけ、そして偽陽性偽陰性や利点・欠点について理解を深められたかと思います。

本書は宿直時にも役立つ内容ですのでぜひ読んでみて下さい。

あと、関連で敗血症や血液培養の過去記事もありますのでもし良ければ見てみて下さい。

www.sawasan.xyz

 では、お疲れさまでしたー!